車知識
PR

【真実】トヨタルーミーが酷いと言われる5つの理由!購入層の特徴も紹介

トヨタルーミー ひどい
あきと
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トヨタルーミーに対する「悪い口コミ」が気になって購入するのを迷っている人は多いはず。

「ルーミーはひどいから買うのをやめとけ」や「ルーミーを買って後悔した」などの悪い口コミを見かけたけど本当なの?

「ルーミーを買って良かった」という意見もあるので、安心してください。

ルーミーの購入層が自分にあてはまっているかを知り、判断しましょう。

この記事では、「ルーミーがひどいと言われている理由」と「ルーミーを買って良かった」という意見をまとめ、解説しています。

この記事を読めば、あなたがルーミーの購入層に当てはまっているのか判断することができます。

ルーミーはコンパクトでスライドドアが付いているので、運転しやすく便利な車です。

特に子育てしている家族にはぴったりの車でしょう。

Q
当ブログの管理人
当ブログの管理人
あきと 
あきと 
自動車整備士
Profile
今年で9年目になる現役の自動車整備士(31歳)。
2019年4月国家資格「三級ガソリン自動車整備士免許」取得。
子供が生まれたことをきっかけに、車の乗り換えを検討。
前に乗っていた車を高く売却できたおかげで、憧れていた車ヴェルファイアを購入。
現場で得た知識を活かし、できるだけ車を高く売る方法や、車に関する情報をブログでまとめている。
プロフィールを読む

はじめにトヨタルーミーの特徴

トヨタルーミー 特徴

ルーミーはコンパクトで運転がしやすく、家族みんなで使える広さと安全装備が充実している、とても使い勝手の良い車です。

コンパクトなので、狭い道でもスムーズに運転できます。

さらに、室内は広く、家族5人がゆったり座れるように作られています。

トヨタルーミー サイズ

後部座席(こうぶざせき)がスライドして、荷物をたくさん積むスペースを簡単に作れるから、使い勝手がいいね。

ルーミーは安全性(あんぜんせい)も高く、国の基準(きじゅん)をクリアした安全装備(あんぜんそうび)が充実しています。

ルーミー ひどい 理由

トヨタルーミーは、一部の人たちから「ひどい」と言われることがあります。

その理由を確認しましょう。

以下の5つがルーミーがひどいと言われる理由です。

パワー不足

ルーミーのエンジンは小さめなので、坂道や高速道路で「力が足りない」と感じることがあるようです。

排気量は1000ccで、普通自動車の中でも小さいエンジンサイズです。

特に、家族でお出かけする際に荷物をたくさん積んで車が重くなると、パワー不足を強く感じるでしょう。

ルーミーにはターボの設定があるので、そのグレードを選べばパワー不足は改善しますよ。

実燃費が悪い

ルーミーはコンパクトカーでありながら、実燃費がカタログ値よりも悪いと感じる人がいます。

カタログ値は18.4km/Lとなっていますが、実燃費は13km/L後半しか伸びないという声もありました。

エンジンが小さく、無理な加速をしなければならないため、燃費が悪くなってしまいます。

カタログでは良い数字が出ていても、実際に使用するとその数値に届かないことがあるため、「実燃費が悪い」と評価されることがあるようです。

インテリアと装備の質感

インテリア(車の内装)はシンプルですが、シンプルすぎるために「安っぽい」と感じる人もいるようです。

トヨタルーミーの内装
引用:トヨタルーミー公式サイト

上記は普通のグレードの内装の画像だよ。

トヨタルーミーの内装
引用:トヨタルーミー公式サイト

上記は良いグレードの内装の画像です。

良いグレードを選べば少し高級感が出て、シートも撥水機能付きなのでおすすめです。

ルーミーはコストを抑えた設定のため、高級感を求める人にとっては「安っぽく」感じてしまうのでしょう。

走行性能の不満

走行性能は普段の街乗りでは問題ありませんが、安定感が足りずに「高速道路での運転が怖い」と言われることがあります。

ルーミーは、以下のような理由から「長距離運転時は疲れる」という声もありました。

  • 外の音が良く聞こえる
  • 車内が良く揺れる

ルーミーの後部座席は硬すぎると批判される声もあり、長距離の旅行では不快感を感じる可能性があるようです。

街乗りには向いているけど、長距離運転には向いていないという声が多いみたいだね。

高速道路や長距離運転をたくさんする人には、あまり向いていないでしょう。

デザインシンプル

ルーミーのデザインは落ち着いついていて、シンプルで控えめなスタイルが特徴です。

このため、特に若年層からは刺激が少なく物足りないと感じられることが多く、デザインにもっと個性が欲しいという意見があるようです。

「軽自動車っぽい雰囲気がある」という意見も多いみたいだね。

反対に「トヨタらしい見た目」として良い評価をする人もいます。

特にエアロパーツを装着することで「かっこよくなった」という意見の人もいますよ。

ルーミーのデザインに物足りない人は、エアロパーツを装着することで、おしゃれなデザインになります。

愛車をできるだけ高く売れば、グレードの良いルーミー(ターボ付き車)を手に入れられます。

グレードの良いルーミー(ターボ付き車)を選べば、「パワー不足」や「装備の質感」に対する悩みを解決できますよ。

車一括査定などを利用し、できるだけ今持っている車を高く売って、グレードの良いルーミーを購入すると良いよ。

おすすめの車一括査定サイトについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を用意したので参考にしてください。

【20社比較】車一括査定サイトおすすめ8選!現役の自動車整備士が解説

あわせて読みたい
【16社比較】車一括査定サイトおすすめ8選!現役の自動車整備士が解説
【16社比較】車一括査定サイトおすすめ8選!現役の自動車整備士が解説

ルーミーを買って良かった人の意見【3選

ルーミー 買って良かった 理由

「ルーミーを買って良かった」という人たちの意見もたくさんありました。

その意見も参考に、ルーミーを買うか選択してもいいかもしれません。

「ルーミーを買って良かった」人の意見を3つ紹介するね。

コンパクトなボディーサイズ

ルーミーは車のサイズがコンパクト(小さくて扱いやすい)なので、狭い道や駐車場でも運転しやすいです。

特に、日本の都市部のように狭い道路が多い場所では、このコンパクトさが大変便利。

横幅も1670mmしかないので、小回りが効いて運転しやすい車です。

コンパクトなボディーサイズでありながら、背が高いので室内も広く感じるでしょう。

スライドドアの採用

ルーミーにはスライドドアがついています。

スライドドアとは、横に開くドアのことで、狭い駐車場でもドアを大きく開けることができるメリットがあります。

スライドドアが付いていると、小さな子どもや高齢者が安全に乗り降りできるので、とても便利です。

子育て中のママ友からは「スライドドアのおかげで、子どもを車に乗せるのがとても楽」という意見もあったよ。

機能面と装備の充実

ルーミーには、最新の安全機能や便利な装備がたくさんあります。

メインの機能3つを紹介しますね。

衝突回避支援ブレーキ機能
前の車や歩行者に衝突しそうになった時に車が自動でブレーキをかけてくれる機能
ブレーキ制御付誤発進抑制機能
ペダルを踏み間違えた時に、急発進を止める機能
全車速追従機能付ACC
走行中に前の車の様子を検知しながら、設定した車速の範囲内で前の車との距離をキープする機能。

このような機能があると、安心して車に乗ることができます。

そのため、「ルーミーを買って良かった」という意見が出たのでしょう。

トヨタルーミーは、コンパクトなサイズ、スライドドアの便利さ、そして安全で便利な機能が充実していることから、多くの人に選ばれています。

これらのポイントを考えて、自分の生活に合うかどうかを見極めると良いでしょう。

ルーミーを購入するうえでの注意点

ルーミー 購入 注意点

ルーミーを購入するうえでの注意点を確認し、「買って後悔」だけは避けるようにして下さい。

ルーミーを購入するうえでの注意点は以下の2つです。

購入層の特徴とターゲット層を理解する

ルーミーは以下のような人々に向けて販売されています。

ファミリー層
広い室内空間とスライドドアが特徴で、小さな子供や高齢者がいる家庭に適しています
運転が苦手な方
コンパクトなサイズで取り回しが良く、運転が苦手な方でも安心して運転できます
リーズナブルな価格を求める方
軽自動車並の価格帯でありながら、普通車の快適さを求める方に最適です。

ルーミーは「走りや高級感」を求める人をターゲットにしておらず、これらを求める人には合わないので注意しましょう。

自分がターゲット層の中に含まれているか確認してから、ルーミーを買うか考えるといいよ。

5人乗りとしての実用性を考える

ルーミーは5人乗りの車ですが、実際に5人全員が快適に座るには、少し狭く感じることがあります。

特に後部座席に大人が3人乗ると、スペースが限られてしまうため、長時間のドライブでは疲れやすくなる可能性があるのです。

私のお父さんがルーミーに乗っていて、後ろに乗ったことがあるけど、大人3人乗ればとても狭く感じたよ。

家族全員でお出かけする際に、荷物を積むスペースが足りなくなることもあるので、購入前にしっかりと車のサイズや収納スペースを確認することが重要です。

5人フルで乗ることが多い人は、実際に乗ってみてから判断しましょう。

ルーミーを購入する際は、「ターゲット層に合った使い方」ができるかをしっかりと見極めることが重要です。

競合車「スズキソリオ」との比較

ルーミー ソリオ 比較

トヨタのルーミーの競合車として販売されているのがスズキのソリオ。

どちらもコンパクトカーの中で人気のある車種です。

それぞれの特徴を比較し、どちらが自分に合っているかを考えてみましょう。

「3つの項目」を比較した画像を作成したので、参考にしてね。

ルーミー ソリオ 比較

価格

ルーミーは、ソリオよりも全体的に安い価格設定です。

特に、助手席側のパワースライドドアやスマートアシストがエントリーグレードでも標準装備されており、コストパフォーマンスが高い車といえます。

ルーミーは1.0Lターボ車があり、低予算でパワーのある車を求める方にも向いています

燃費

ソリオはハイブリッドモデルがあり、ルーミーよりも燃費性能が優れています。

ハイブリッドモデルでは22.3km/Lと高い燃費を実現しており、燃費に関してはソリオの方がルーミーに勝っているのです。

ハイブリッドの設定があるのは、ソリオだけだね。

走行性能

ソリオは軽量で骨組みもしっかりしており、乗り心地が良いと評価されています。

しかし、高速道路などの運転でパワー不足を感じる人が多いようです。

一方で、ルーミーはターボの設定がありますので、パワー不足を解決できます。

燃費がいい車を選ぶか、コストパフォーマンスがいい車を選ぶか、自分に合っている方を選ぶといいね。

ルーミーを購入するのに向いている人

ルーミー 向いている人

悪い口コミを見かけますが、ルーミーに向いている人もいます。

ここで書いてあることを参考に、ルーミーが自分に向いているか確認しましょう。

ルーミーに向いている人は以下のような人だよ。

家族連れや子育て中の人

ルーミーは、子育て中の家庭にぴったりな車。

スライドドアがあるため、子どもを乗せたり降ろしたりするのがとても楽です。

また、車内空間が広く、ベビーカーや買い物の荷物もたくさん積むことができます。

スライドドアがあると、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せやすいよね。

高齢者や運転初心者

ルーミーは高齢者や運転初心者にも向いている車です。

コンパクトなので運転がしやすく、視界も広いため、安心して運転できます。

駐車が苦手な人でも、コンパクトなボディのおかげで楽に駐車ができるのです。

高齢の方からは「視界が広くて運転しやすい」との声がたくさんあります。

都市部に住んでいる人

都市部に住んでいる人にはコンパクトボディーのルーミーがおすすめ。

都市部では道が狭かったり、駐車場が小さいことが多いですが、ルーミーのサイズなら問題なく運転できます。

日常の買い物や送り迎えなど、狭い道でもストレスなく運転できるのです。

2人の子どもを持つママ友が「ルーミーのおかげで子どもの送り迎えがスムーズになった」と言っていたよ。

【ルーミーを検討するなら】愛車の査定額を確認しておこう

ルーミー検討前 愛車の査定額を確認

ルーミーの購入を検討するなら、まずは愛車の査定額を確認しておきましょう。

高額で売却できれば、グレードの良いルーミーを手に入れられ「パワー不足」や「装備の質感」に対する悩みを解決できますよ。

車一括査定を利用し、愛車の高額査定を狙いましょう。

以下の表は、おすすめの車一括査定サイトをまとめたものです。

サイト名
カーセンサー

MOTA
メリット最大30社の査定額を比較でき、高額査定が狙える。電話やり取りが上位最大3社のみでいいので、手間がかからない。
デメリット電話のやり取りが多い。上位3社に入るために、わざと査定額を上げてくる業者がたまにいる。
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る

どちらも無料で利用できるから、自分に合っているほうを選んでね。

トヨタルーミーよくある質問

ルーミーの質問

ルーミーによくある質問3つに答えていきます。

Q:ルーミーが生産終了した理由は何ですか

A:ダイハツの不正問題を受け、OEM車であるルーミーも生産終了となりました。

2024年9月現在では、生産開始されているので安心してください。

Q:ルーミーが燃費が悪いのはなぜですか

A:ルーミーはエンジンが小さく、無理な加速をしなければならない場面が多いため、燃費が悪くなってしまいます。

しかし、実際に走る道路の状況(坂道)や走る距離によって実燃費は変わってくるので、自分の使用状況によっては燃費が伸びる可能性があります。

Q:ルーミーの購入層はどんな人ですか?

A:ルーミーの購入層は、「家族連れ」、「高齢者」、「運転初心者」、「都市部に住む人」です。

日常生活での使い勝手を重視する方にとって、ルーミーは良い選択肢となるでしょう。

【まとめ】ターゲット層を確認し、ルーミーを選ぼう!

ルーミーのまとめ

「ルーミーがひどいと言われる理由」は以下の5つです。

ルーミーは「コンパクトで使い勝手が良い車」に特化した車ため、パワーや高級感を求める人には向いていないかもしれません。

ルーミーは、以下のような人をターゲットに販売しています。

ファミリー層
広い室内空間とスライドドアが特徴で、小さな子供や高齢者がいる家庭に適しています
運転が苦手な方
コンパクトなサイズで取り回しが良く、運転が苦手な方でも安心して運転できます
リーズナブルな価格を求める方
軽自動車並の価格帯でありながら、普通車の快適さを求める方に最適です

自分がルーミーの購入層に当てはまっているかを確認し、買うべきか判断するといいですよ。

愛車が出来るだけ高く売れれば、グレードの良いルーミー(ターボ付き車)を手に入れられます。

グレードの良いルーミー(ターボ付き車)を選ぶと、「パワー不足」や「装備の質感」に対する悩みを解決できますよ。

車一括査定サイトを利用して愛車の高額査定を狙い、グレードの良いルーミーを手に入れよう。

おすすめの車一括査定サイトについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を用意したので参考にしてください。

【20社比較】車一括査定サイトおすすめ8選!現役の自動車整備士が解説

あわせて読みたい
【16社比較】車一括査定サイトおすすめ8選!現役の自動車整備士が解説
【16社比較】車一括査定サイトおすすめ8選!現役の自動車整備士が解説
登場人物の紹介

この記事を書いた人

あきと 
あきと 
自動車整備士
Profile
今年で9年目になる現役の自動車整備士(31歳)。
2019年4月国家資格「三級ガソリン自動車整備士免許」取得。
子供が生まれたことをきっかけに、車の乗り換えを検討。
前に乗っていた車を高く売却できたおかげで、憧れていた車ヴェルファイアを購入。
現場で得た知識を活かし、できるだけ車を高く売る方法や、車に関する情報をブログでまとめている。
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました